ホテルロビーから臨む圧巻の本堂、「寺院共存型」ホテルが京都河原町に誕生 「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」 2020年9月28日(月)開業

三井不動産株式会社

歴史ある寺院を次代へと継承する、寺院再生の新たなモデルケース

 三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」(所在:京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町620番 客室数:167室)を2020年9月28日(月)に開業いたします。
 本ホテルは、阪急京都本線「京都河原町」駅から徒歩約1分と交通利便性に優れ、史跡や老舗の宝庫である「寺町通」沿いに位置します。徒歩圏には昼夜ともに賑わう四条河原町や先斗町、祇園があり、京都観光の拠点として大変便利な立地です。「多聞山鐙籠堂浄教寺」との「寺院とホテルの一体開発」を実現した、他に類を見ないユニークな複合建物であり、歴史ある寺院を次代へと継承する社会的な使命を果たします。多くの寺院が抱える社会的課題の解決方法の一つとして、ホテルとの一体開発という寺院再生の新たなモデルケースを示すことを目指しています。
 「次世代に向けた寺のホテル」をホテルコンセプトに、白と黒を基調に古木をあしらった柱や浄教寺由来の装飾品などを随所に配し、お寺の風情をまとうデザインと美術館を思わせる優雅で静穏な空間を演出しました。「朝のお勤め体験」等、本ホテルでしか体験することのできない浄教寺と連携した企画もご用意しております。
 客室は、全室が2名以上でご利用いただける広さを確保し、グループ旅行に適したトリプルタイプもご用意しました。浄教寺の象徴である燈籠をモチーフにした照明を設えるなど、お寺の趣を随所に感じられるデザインとなっております。
 2階レストランには、福岡県内で飲食事業等を複数展開する「ONO GROUP」が、県外初出店となる「僧伽小野(さんがおの) 京都浄教寺」をオープンします。ミシュランガイドへの掲載実績のある「僧伽小野 一秀庵」の2号店であり、細部までこだわり抜かれた日本料理の饗宴をご堪能いただけます。

<「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」の特長>
1.「京都河原町」駅徒歩約1分、四条河原町や先斗町、祇園が徒歩圏の観光拠点として利便性の高い立地
2.500年の歴史を誇る浄教寺由来の装飾品を配した館内デザインや「朝のお勤め体験」等、ハード・ソフト両面での連携を実現した「寺院共存型」ホテル
3.ミシュランガイド掲載、福岡の和食の名店「僧伽小野」の県外初出店となる「僧伽小野 京都浄教寺」がオープン
4.ホテルとの一体開発により、新たな歴史の幕を開けた「多聞山鐙籠堂浄教寺」




■「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」の特長

1.「京都河原町」駅徒歩約1分、四条河原町や先斗町、祇園が徒歩圏の観光拠点として利便性の高い立地
 本ホテルは、阪急京都本線「京都河原町」駅から徒歩約1分、京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約7分と交通利便性に優れ、史跡の宝庫でありさまざまな老舗が軒を連ねる「寺町通」沿いに位置します。徒歩圏には昼夜ともに賑わう四条河原町や先斗町、祇園があり、京都観光の拠点として大変便利な立地です。


2.500年の歴史を誇る浄教寺由来の装飾品を配した館内デザインや「朝のお勤め体験」等、ハード・ソフト両面での連携を実現した「寺院共存型」ホテル

(1)社会的意義のある、寺院とホテルとの一体開発
 平安時代から、寺院とともに歩んできた京都。国内外から多くの人が訪れる観光スポットとして知られる寺院や、京都に暮らす人々の心の拠り所として愛される寺院などが多数点在しています。一方、建物の老朽化や後継者の不在、檀家離れなどの理由で、閉じざるを得ない事態に陥っている寺院も少なくありません。三井不動産グループは、「浄教寺」を次代へ遺すために、寺院とホテルとが連携したユニークな複合建物を計画しました。多くの寺院が抱える社会的課題の解決方法の一つとして、ホテルとの一体開発という寺院再生の新たなモデルケースを示すことを目指しています。

(2)ホテルコンセプトは「次世代に向けた寺のホテル」
 寺院との一体開発という非常に珍しいタイプのホテルであることから、この場所でしか体感し得ないホテルステイを提供すべく、ホテルコンセプトを「次世代に向けた寺のホテル」としました。寺を継承する使命や、京都の心でもある寺を身近に感じてほしいという“住職の願い”を形にしました。インテリアデザイナーには、株式会社日建スペースデザインを起用。ホテル全体のインテリアのデザインコンセプトを「余白を大切にした、詰め込まない世界」とし、装飾華美とせず、空間全体に敢えて「余白」をつくることで、本来の美しさを際立たせる空間演出にこだわりました。


「次世代に向けた寺のホテル」をコンセプトにしたホテルデザイン

(3)外構(参道)・外観・エントランス
 永きにわたり、この地に存在してきた浄教寺。その歴史を継承する伝統的な設えを、モダンに昇華した外構・外観デザインとしました。エントランス前には、浄教寺の象徴である高さ3mの燈籠を設置。本ホテルに面した通りである「寺町通」から設けられた約40mの参道が、ゲストを街の喧騒から寺院の静寂へと導き、ホテル、山門、そして寺院境内へと誘います。
 外観の基壇部は、京都の伝統的な建築の意匠を継承した二段の屋根庇と、簾をモチーフとした格子、寺院ならではの庇の裏の垂木等により構成しました。京都らしい、趣のある景観を創出しています。




(4)ロビー(1階)
 エントランスを抜けると、高さ約7m・2層吹き抜けの開放的なロビーが、訪れたゲストを出迎えます。白と黒を基調として、古木をあしらった柱や浄教寺由来の装飾品を随所に配し、お寺の風情をまとうデザインと美術館を思わせる優雅で静穏な空間を演出しました。白壁に描かれた毛筆のビッグアート(作者:宮村弦)が、インテリアのデザインコンセプトである「余白を大切にした、詰め込まない世界」を如実に表現しています。また、ロビーと浄教寺との間に小窓を設け、ホテルから本堂内をご覧いただける造りとしています。
 ※法要や行事中はご覧いただけません。



(5)大浴場(2階)
 ゲスト専用の大浴場は、入浴時にも寺の所作を体感いただけるよう、手水鉢のオブジェと、その背景に水墨画を連想させる光壁アートを配置しました。その他の内装をブラックアウトさせることで、手水鉢とアートだけが幻想的に浮かび上がり、空間に無限の奥行きを演出します。光壁アートは、男性大浴場が「無常」、女性大浴場が「輪廻」をコンセプトとして描かれています。「無常」には力強さ、「輪廻」には優しさが、それぞれ想いとして込められています。

<営業時間>15:00~25:00/6:00~10:00 ※宿泊者専用・無料

※感染症防止対策として、開業後当面の間、大浴場のご利用人数を一部制限いたします。今後の状況により大浴場の営業に関して変更が生じる可能性もございますので、最新情報はホテル公式HPをご覧ください。

https://www.gardenhotels.co.jp/kyoto-kawaramachi-jokyoji/bath/



(6)客室(2階〜9階)
 客室は、全室に2名以上でご利用いただける広さを確保しました。グループ旅行に適したトリプルタイプや、靴を脱いでくつろげる畳のスペースを設けたタイプ(モデレートクイーン(和))などもご用意し、用途に合わせて客室タイプをお選びいただけます。手水鉢から着想を得たアウトベイシンスタイルの洗面台や、浄教寺の象徴である燈籠をモチーフにした照明を設えるなど、寺の趣を感じられるデザインを施しました。なお、大浴場完備により、客室はシャワーブースのみの設置としております。




<客室構成>
モデレートクイーン/広さ19.0m2/ベッドサイズ1,640×1,970mm/定員2名/客室数39室
モデレートクイーン(和)/広さ18.5m2/ベッドサイズ1,640×1,970mm/定員2名/客室数3室
モデレートツイン/広さ24.0m2/ベッドサイズ1,110×1,970mm/定員2名/客室数117室
トリプル/広さ27.8m2/ベッドサイズ1,110×1,970mm/定員3名/客室数7室
アクセシブルクイーン/広さ24.8m2/ベッドサイズ1,640×1,970mm/定員2名/客室数1室
計 167室

最大収容人数:341名
チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00

(7)アートおよび収蔵品・装飾品 
 ロビーの毛筆ビッグアートのほか、浄教寺の収蔵品や装飾、歴史ある美術品を、館内で保存・展示しています。


<アートおよび収蔵品・装飾品の紹介(一部)>


3ミシュランガイド掲載、福岡の和食の名店「僧伽小野」の県外初出店となる「僧伽小野 京都浄教寺」がオープン(2階)

2階レストランには、福岡県内で飲食事業等を複数展開する「ONO GROUP」が、ミシュランガイドへの掲載実績のある「僧伽小野 一秀庵」(所在:福岡県糸島市)の2号店となる「僧伽小野 京都浄教寺」をオープンします。朝食はプレート形式でのご提供とし、メイン料理を「僧伽ちらし寿司」「鰻の卵とじ」「鰻のかぶら蒸し」「天ぷらと鯛茶づけ」の4種類からお選びいただけます。オリジナルの「僧伽ちらし寿司」は、浄土の世界観を表現した野菜ちらし寿司であり、色鮮やかな見た目と野菜の旨み・深みをご堪能いただける一品となっております。昼食では、ミシュラン掲載店「赤間茶屋 あ三五(あさご)」直伝の手打ち蕎麦もご提供いたします。夕食では、「吉兆」で長年腕を振るった料理長こだわりのすっぽん料理をはじめ、鰻やハモなど旬の食材を用いたコース料理等をお召し上がりいただけます。



<レストラン「僧伽小野 京都浄教寺」概要>
営 業 時 間:
朝 食 6:30〜11:00 (最終入店 10:30)
昼 食 11:00〜15:30 (最終入店 14:30)

夕 食 17:00〜21:30 (最終入店 20:30)
※一般のお客様もご利用いただけます。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間に変更が生じる場合がございます。

座 席 数:70席
朝   食:プレートでのご提供
T E L:075-708-8868
備   考:全席終日禁煙

<レストラン運営「ONO GROUP」概要>
会 社 名:有限会社ディー・ディー・カンパニー(ONO GROUP)
出 店 概 要:レストラン「僧伽小野 京都浄教寺」
事 業 内 容:飲食店の経営
所   在:福岡県福岡市中央区舞鶴1-3-5
代 表 者:小野 孝
公式サイト:https://ono-group.com/

4.ホテルとの一体開発により、新たな歴史の幕を開けた「多聞山鐙籠堂浄教寺」

 浄教寺は、正式名称を「多聞山鐙籠堂浄教寺」といい、国宝の三門で有名な知恩院を総本山とする浄土宗のお寺です。創建は、承安(1171年~1175年頃)、平清盛の長男・平重盛が東山小松谷の邸内に四十八間の御堂を建てたことに由縁があります。当時の名は「東山鐙籠堂」とされ、重盛は信仰篤く「燈籠大臣」とも呼ばれました。1449年、後花園天皇より「浄教寺」の寺名を下賜され、五条東洞院移転を経て、豊臣秀吉の洛中寺社整理により1591年に現在の地、寺町通に移転しました。
 この度の本堂再建にあたり、永い歴史や伝統を継承しつつ、次の100年を見据えた新しい寺院像となることを目指して、四十八基の燈籠や重盛公石碑に加え、旧本堂で使用していた木材などを再利用しました。また、耐震性の向上とともに、より安全にお参りができるようバリアフリー環境も整備しました。



 ホテル開業後は、再建された新本堂にて、宿泊者限定「朝のお勤め体験」や浄教寺住職による御朱印の記帳を寺院と連携し実施いたします。

浄教寺第44世住職 光山公毅氏のコメント
『香薫る京都ならではの滞在を』
ホテルに連なる伽藍は、約190年前の旧本堂を建て直し、伝統の匠の技に最先端の技術を加え、人々に潤いと安らぎを供する場所となりました。堂内荘厳も伝統と洗練の結晶であり、本尊阿弥陀如来の他、寺宝の浄土曼荼羅や平重盛公像、平家物語所以の琵琶等が現代建築と見事に融け合っています。通常堂内は非公開ですが、日常の充実のために非日常を体感する「佛道修養」をご一緒に体験いたしましょう。皆様と貴重なご縁を結べることを楽しみにしております。

■「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」施設概要
名   称:三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺
所 在 地:京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町620番
交   通:阪急京都本線「京都河原町」駅から徒歩約1分
      京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約7分
構 造 規 模:鉄骨造 一部 鉄筋コンクリート造 地下1階、地上9階
客 室 数:167室
付 帯 施 設:レストラン(2階)、大浴場(2階)
T E L:075-354-1131
公式サイト:https://www.gardenhotels.co.jp/kyoto-kawaramachi-jokyoji/
備   考:全室禁煙(館内に喫煙コーナー設置)

■三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 限定宿泊プラン

“寺院共存型”ホテルならではの特別な体験をご用意「朝のお勤め体験確約プラン」

(ご提供期間:2020年10月01日~)
本堂で毎朝行われる浄土宗の「朝のお勤め」を、一緒に体験いただける宿泊プランです。

御朱印帳をお持ちの参加者は、体験後、住職より御朱印を記帳いただけます。

◆体験場所:浄教寺 本堂

◆体験時間:6:40~7:20
◆体験スケジュール:
6:40 ロビーに集合し、ホテル隣の浄教寺 本堂へ移動
6:50 朝のお勤め (約30分)
◆プラン特典:浄教寺の御朱印拝受
◆参加方法:
専用宿泊プランにて予約
※専用宿泊プランでご予約いただいていない方も、体験枠に空きがある場合、チェックイン時にフロントにて参加お申込が可能です(参加費300円(税込)・先着順)。
◆注意事項:
・体験に参加いただける人数には、限りがございます。

・都合により、急遽中止になる場合がございます。

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ