金沢工業大学が全国の教育機関から「SDGsイノベーション教育拠点校」として10校を採択。 SDGs教材の提供、教員向け研修などを通して、SDGs達成の担い手育成を支援

金沢工業大学

金沢工業大学は、全国の小学校・中学校・高校・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」を募集しており、この度、10校を採択し活動を開始します。 金沢工業大学は、全国の小学校・中学校・高校・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」を募集しており、この度、10校を採択し活動を開始します。採択校は以下のとおりです。 1 学校法人誠心学園 浜松開誠館中学校・高等学校(静岡県浜松市、対象:中学生) 2 岡山県立玉野高等学校(岡山県玉野市 、高校生) 3 大牟田市立天の原小学校(福岡県大牟田市、小学生) 4 (株)市進ホールディングス(千葉県市川市、小学生) 5 愛知県立愛知総合工科高等学校(愛知県名古屋市、高校生) 6 学校法人綾羽育英会 綾羽高等学校(滋賀県草津市、高校生) 7 栃木県立那須拓陽高等学校(栃木県那須塩原市、高校生) 8 KTCおおぞら高等学院(名古屋市中村区、高校生) 9 (株)キャニオン・マインド(大阪府高槻市・茨木市、小中高校生) 10 白山市立蝶屋小学校(石川県白山市、小学生) 「SDGsイノベーション教育拠点校」の募集・採択は、「ゲーミフィケーションを用いたSDGs教材活用のための教員向け人材育成」の取り組みの一環です。この取り組みは、ESD(Education for Sustainable Development)研修を全国の小・中・高校・学習塾などへ提供し、SDGsイノベーション教育カリキュラムをベースとして開発した教材を活用できる教員を全国で育成するものです。さらに、教員が各地域に適した授業を行えるように教材のカスタマイズを促していくことを計画しています。 金沢工業大学は、8月初旬から全国の小・中・高校・学習塾を対象に「SDGsイノベーション教育拠点校」10校を募集していました。拠点校は、(1)SDGs教材の無償提供、(2)アドバイザーによる相談窓口の提供、(3)カリキュラムの事例を共有する研修の実施、(4)SDGsイノベーション教育サミット(オンライン)への参加の支援を受けられます。今回、募集に対して、15校の応募があり、10校を採択しました。 金沢工業大学の「ゲーミフィケーションを用いたSDGs教材活用のための教員向け人材育成」の取り組みは、文部科学省の「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」(2020年度)に採択されています。金沢工業大学が文部科学省「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」へ採択されるのは、2019年度に引き続き2年連続となります。2019年度は、SDGs達成の担い手となるユース世代が自ら教材を開発するとともに、それを用いた教育手法の共有を行う仕組みを構築。SDGsに関する正しい知識の普及や、その知識を用いた実践型教育を行う人材育成を促進しました。 SDGsイノベーション教育拠点校について 全国の小学・中学・高校から選定されたSDGsイノベーション教育拠点校には、ハンズオン型で各校に適したカリキュラムを各校の担当教員とともに模索・実践します。新しい学習に沿って、生徒・児童自身が、自分たちの理想とする社会を描き、自らが進みたいと思う道を歩み、人生をより楽しめることを促します。また、オンラインを活用し、学校の新しい生活様式に対応しながら全国展開する試みとなります。 ▽SDGsイノベーション教育拠点校のメリット  (1) 金沢工業大学のほか、多様な専門家 のアドバイスを受けながら、SDGs学習に関する授業の構築・実践・ブラッシュアップができます。  (2) 先進的なモデル授業に取り組むことで、新しい取り組みに挑戦する校内の機運醸成や対外的なPRに繋がります。  (3) 生徒一人ひとりが主体性を持ち、楽しくSDGsを学ぶ環境作りが実現します。 SDGsイノベーション教育拠点校への支援内容 拠点校への支援は、オンライン上での研修ならびに学習相談を主体として展開します。 1. SDGs教材の無償提供  (1) ゲーミフィケーションを活用したSDGs教材  (2) 各教材の解説部分を収録したレクチャー動画  (3) SDGs と親和性が特に高い「総合学習、社会、理科、家庭、英語」の科目ごとの導入を補助する補助教材 2. アドバイザーによる相談窓口を提供 金沢工業大学のSDGsに関する専門教育を受け、教材・カリキュラム開発やそれらを用いた授業・ワークショップを行っている大学院生が、各校に適したカリキュラムの使い方を各校の担当教員とともに模索・実践します。 3. 教員向け研修を実施 各地域で実際にカリキュラムの導入を行った教員が金沢工業大学(オンライン上)に集まり、教材・カリキュラムのカスタマイズ手法や事例を学び、ワークショップを通じて、計画を立案し、それを教員間で共有することで協働学習を行っていきます。 4. SDGsイノベーション教育サミット(オンライン)への参加 各教育拠点校の教員のみならず、各教育拠点校の特に優れた学習意欲を持つ児童・生徒にも参加いただき、その成果を他校と共有する場を提供します。また、有識者による評価を行い、アワードを授与します。 キックオフイベントとして、8月29日(土)にオンライン開催した「第3回 ジャパンSDGsユースサミット」にて、「第1回SDGsイノベーション教育サミット」を同時開催しました。 取り組みの背景と金沢工業大学のSDGsへの貢献 2020年度より、学習指導要領において「持続可能な社会の創り手と育成」が求められ、ESD教育の導入が開始されており、SDGs達成の担い手に必要な資質・能力の向上を図る取り組みが教育現場で必要とされています。金沢工業大学はこれまで、SDGs達成の担い手を育成するさまざまな教育を行ってきました。SDGsについて専門的に学べる授業を開講するほか、SDGsをテーマにしたカードゲームを開発し、このカードゲームを用いたワークショップをさまざまな教育機関に提供してきました。また、SDGsの最前線の取り組みや状況を共有する「ジャパンSDGsサミット」を開催しています。 ▼本件に関する問い合わせ先 金沢工業大学 広報課 住所:石川県野々市市扇が丘7-1 TEL:076-246-4784 FAX:076-248-7318 メール:koho@kanazawa-it.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ