江戸川大学(千葉県流山市)睡眠研究所と株式会社住環境研究所(東京都千代田区)は、共同研究「睡眠状況に関する実態調査-日常生活の乱れが睡眠へ悪影響を及ぼす-」の結果をまとめ、3月11日に発表した。調査結果のポイントは、1. 睡眠に対して不満をもつ中年層の9割以上が睡眠不足、2. 眠りの問題は日常生活の乱れが要因、3. 音・温熱の環境も不満の一因、の3点となる。
調査は2019年1月に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県の30~70歳代約14000人を対象として実施し、829件の有効回答を得た。睡眠研究所は調査手法の指導や実験結果の各種解析・分析を行った。
報告書は株式会社住環境研究所のウェブページで閲覧が可能。
■調査結果のポイント
1. 睡眠に対して不満をもつ中年層の9割以上が睡眠不足
睡眠に満足している層(以下「満足層」)は66%、不満を感じている層(以下「不満層」)は34%となり、特に中年層(30~50代)で睡眠不満が4割と高くなっていました。中年の不満層では 95%が「日中の眠気」、93%が「睡眠時間が足りない」、86%が「起きた時すっきりしない」と感じており、睡眠に関する不満を抱えていることがわかりました。
2. 眠りの問題は日常生活の乱れが要因
「睡眠時間が足りない」「起きた時のすっきり感がない」人では、「平日の寝る時間の変動」「休日の寝る時間・起きる時間の変動」「平日の夜更かし」に当てはまる人が多く、日常の規則性が乱れている傾向がうかがえました。また、日常生活の規則性が乱れると眠りに影響を与えるだけでなく、身体の不具合にも影響を与えることもわかりました。
3. 音・温熱の環境も不満の一因
寝室の音環境では不満層全体で音をうるさく感じる人が多く、「外部の音がうるさい」では中年の不満層が53%なっていました。温熱環境(家全体、寝室)についても不満層全体で不満が多く、「寝室の温度」は中年の不満層で31%となっています。また、不満層の中でも築20年以上の住宅に住んでいる人は、温熱の不満割合が30%と高い傾向にあります。
■「睡眠状況に関する実態調査-日常生活の乱れが睡眠へ悪影響を及ぼす-」報告書
https://www.jkk-info.jp/files/topics/105_ext_02_0.pdf
■株式会社住環境研究所のウェブページ
https://www.jkk-info.jp/
<参考リンク>
・江戸川大学睡眠研究所
https://www.edogawa-u.ac.jp/facility/sleep/
▼本件に関する問い合わせ先
広報課
上利 浩史(あがり ひろし)
住所:千葉県流山市駒木 474
TEL:04-7152-9986
FAX:04-7153-4596
メール:agari@edogawa-u.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/