コーヒー豆かすのリサイクル、6月末から計約800店舗へ拡大 スターバックス全体で年間約3,500㌧の廃棄物削減を見込む「リソースポジティブ」実現へ、2030年までに全店舗でのリサイクルを目指す

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文)は、店舗から出る廃棄物削減を目的に、2014年から取り組んできたコーヒー抽出後の豆かすのリサイクルについて、2024年6月末より、現在実施している約600店舗に神奈川県を中心とした約200店舗を加え、全国1,917店舗(2024年3月末時点)のうち、計約800店舗へ拡大したことをお知らせします。800店舗への拡大により、スターバックス全体で年間約3,500㌧の廃棄物削減を見込みます。さらに、資源を利用するだけでなく、地球に還元する「リソースポジティブ」の実現に向けて、2030年までに国内全店舗でのリサイクルを目指し、遠く離れた生産地で大切に育てられたコーヒーを抽出した後も大切に、価値あるものとして活用し、ポジティブな循環につなげていきます。




■たい肥化、飼料化し店舗に循環する仕組みや様々な方法で拡大。
国内で1店舗あたり、1日約12㌔排出され、店舗から出る食品廃棄物の多くを占める抽出後のコーヒー豆かす。スターバックスでは、お客様にコーヒーを提供した後も豆かすを資源として有効活用するため、2014年3月から、「コーヒー豆かすリサイクルループ(以下、リサイクルループ)」をスタートしました。これは豆かすを加工し、畑の土に混ぜるたい肥や牛のえさとなる飼料としてリサイクルし、育てられた野菜や牛のミルクの一部が、フードやドリンクとなってスターバックスの店舗に循環する仕組みで、廃棄物削減の取り組みの一環として、現在計約250店舗を対象に実施しています。

さらなる廃棄物削減のため、リサイクルループとは別の形で、各店舗が地域とともに、また、スターバックスが入居する施設とともに様々な方法で、計約350店舗を対象に、豆かすリサイクルに取り組んできました。


■酪農家へ提供し、たい肥として活用。検証重ね、さらなる拡大目指す。
今回、新たに追加となる約200店舗からは、回収した豆かすを酪農家へ有価で提供し、たい肥として活用されることで、乳生産に役立てられます。スターバックスはグローバル全体で、「2030年までに廃棄物50%削減」を掲げており、豆かすリサイクルの拡大は目標達成への大きな一歩となります。これからも、それぞれの地域の特性や環境に応じて、様々な方法を検証しながら、さらにリサイクル対象店舗を拡大してまいります。

スターバックス コーヒー ジャパン サプライチェーン本部の村上理本部長は、以下のように述べています。
「スターバックスは創業以来、農産物であるコーヒーを通してビジネスを展開し、お客様や地域とつながりを育んできました。『自然の恵みを ポジティブな循環へ』というコーヒーを育む地球環境に対して掲げているスターバックスのプロミスに基づき、この先も一杯を通した体験を届け続けるため、豆かすのリサイクルは重要施策と位置付けています。より前向きな変化を起こし、ポジティブな成果につなげていくために、これからもそれぞれの地域や他企業と手を取り合って活用の方法を模索しながら、廃棄物削減のアクションをさらに加速していきます」。

----------------------------------------------------------------------------------------
■豆かすを軸にした地域づくりのストーリー(神奈川県・藤沢市)
6月初旬、藤沢市内の畑に、スターバックスのパートナー(従業員)や高校生、農家さんたちの姿がありました。地域や人をつないだのは、店舗から出たコーヒー抽出後の豆かす。たい肥として活用され、育った野菜は地域の小学校の給食へ。未来をつくる取り組みは、「STARBUCKS STORIES JAPAN」で紹介しています。


コーヒーの豆かすがつなぐ、人と地域。
高校生、農家さんと育てる野菜がつくる地域の未来。
https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2024/coffee-grounds-fujisawa/?utm_source=sbj&utm_medium=brandsite&utm_campaign=pressrelease
----------------------------------------------------------------------------------------

スターバックスは、リソースポジティブカンパニーを目指し、「2030年までにCO2排出量、水使用量、廃棄物量50%削減」のコミットメント実現に向けて、一歩ずつ歩みを進めています。


◆スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 https://www.starbucks.co.jp/
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、1996年に東京・銀座に日本第1号店を開業。全世界約80のマーケットで約37,000店舗以上、日本全国47都道府県において1,917店舗 (2024年3月末時点、ライセンス店舗を含む)のコーヒーストアを展開しております。約6万人のパートナー(従業員)が、一杯のコーヒーを通じて、人と人とのつながりと心あたたまるひとときを提供しております。2019年2月28日には、世界5拠点目となる「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」をオープンしました。全国に広がる、人・社会、地球環境、地域とつながりを育むストーリーは、「STARBUCKS STORIES JAPAN」で紹介しております。
・STARBUCKS STORIES JAPAN:https://stories.starbucks.co.jp/ja/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社
ホームページ
http://www.starbucks.co.jp/
代表者
水口 貴文
資本金
2,546,181 万円
上場
海外市場
所在地
〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目25-2新目黒東急ビル
連絡先
03-5745-5510

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所