トリプルヘルスクレームの機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」を、5月27日(月)に販売開始

伊藤園とチチヤスが協同して展開する「毎朝快調」ブランドからトリプルヘルスクレームの機能性表示食品が新登場

株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、チチヤス株式会社(社長:大井太郎 本社:広島県廿日市市、以下 チチヤス)と協同して展開する「毎朝快調ヨーグルト」ブランドから、「腸内環境改善」と「便秘気味の方のお通じ改善」、また清涼飲料業界で初となる「やや軟らかめの便改善」(※1)という、「グアーガム分解物(食物繊維)」の機能性を表示したトリプルヘルスクレームの機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」を、5月27日(月)に販売開始します。


近年、乳酸菌入り飲料市場は継続して伸長しており、「腸内環境の改善」へのニーズは高まっています。そこで当社は、「便秘」だけでなく「軟便」にお悩みを持つ方もサポートするトリプルヘルスクレームの機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」を販売開始します。

「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」は、水溶性食物繊維の「グアーガム分解物」の働きで、善玉菌として知られているビフィズス菌を増やすことで腸内環境を改善する機能、便秘気味の方のお通じを改善する機能、やや軟らかめの便を改善しておなかの調子を整える機能があることが報告されている機能性表示食品です。1本で「グアーガム分解物(食物繊維)」を5.2g含有しています。チチヤスのノウハウを活かした、“小容量でも飲みごたえがある濃度感”のやさしいヨーグルト風味で、常温保存できる製品設計のため冷やさなくてもお飲みいただくことができます。またパッケージには、おいしくお飲みいただきながら腸内環境に寄り添うため、「安全・安心・おいしい・健康」のしるしでもある「チー坊」が際立つ朱色のデザインを採用しました。

当社は、機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」の販売を通じて、お客様に分かりやすい新たな価値を付加し、皆様の健康で豊かな生活を応援するとともに、イキイキとした毎日をサポートしてまいります。

(※1)「やや軟らかめの便改善」を含む機能性表示食品は本品が清涼飲料業界初。(2024年伊藤園調べ)


《製品概要》
製品名:機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」
品名:清涼飲料水
容量・容器:100mlペットボトル
希望小売価格税込(税別):155円(144円)
発売日:5月27日(月)
販売地域:全国

届出表示: 本品にはグアーガム分解物(食物繊維)が含まれています。グアーガム分解物(食物繊維)には、善玉菌として知られているビフィズス菌を増やすことで腸内環境を改善する機能、便秘気味の方のお通じを改善する機能、やや軟らかめの便を改善しておなかの調子を整える機能があることが報告されています。
届出番号:I821
機能性関与成分:グアーガム分解物(食物繊維)5.2g
1日摂取目安量:1日1本を目安にお飲みください。
摂取上の注意:多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進されるものではありません。
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

《チチヤス株式会社》
1886年に広島合資ミルク会社として設立された、歴史のある乳業メーカーです。日本で初めてヨーグルトを製造・発売して以来、日本のヨーグルトの歴史に名前を刻んできました。伊藤園グループには2011年に加わっています。
チチヤスHP:https://www.chichiyasu.com/

「毎朝快調ヨーグルト」ブランド
チチヤスの基幹製品である「毎朝快調ヨーグルト」ブランドは、1997年の発売以来、皆さまにご愛顧いただいている健康志向が強いブランドです。2023年、チチヤス社と伊藤園がブランド初の機能性表示食品を両社から発売しました。

チー坊
チー坊は1953年に初めてヨーグルトの瓶容器に採用したチチヤスのキャラクターで、「安全・安心・おいしい・健康」のしるしです。誕生以来、チチヤスの「想い」をお届けしています。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社伊藤園
ホームページ
https://www.itoen.co.jp/
代表者
本庄 大介
資本金
1,991,230 万円
上場
東証プライム
所在地
〒151-8550 東京都渋谷区本町3-47-10
連絡先
03-5371-7111

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所