デジタル技術で京都府亀岡市の魅力を発信|KAMEOKA VIRTUAL HISTORIA-亀岡バーチャルヒストリア

乃村工藝社がメタバースにおける展示計画、展示空間デザインを担当しました


株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員 奥本清孝、以下 乃村工藝社)は、
ローカル5G、XR、メタバースといった先端技術開発や開発した技術を駆使した空間演出・コンテンツ制作まで手掛ける新興クリエイティブカンパニー 株式会社stu(本社:東京都渋谷区、CEO:黒田貴泰、以下 stu) が受託した、京都府亀岡市の「亀岡市デジタル文化資料館構築事業」で制作したデジタルプラットフォームにおいて歴史文化を発信するメタバース空間「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIA-亀岡バーチャルヒストリア-」の展示計画、展示空間デザインを担当いたしました。

乃村工藝社は、博物館・資料館・美術館などのリアル空間で培ってきた知見とノウハウを結集し
「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIAー 亀岡バーチャルヒストリア ー」のキーワード
ハイクオリティ/リアリスティック、エンターテインメント(ストーリー性)、ユーザーフレンドリー
に則した展示計画、展示空間デザインをメタバース空間へと落とし込みました。

「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIAー 亀岡バーチャルヒストリアー」
■オープン:2023年3月29日(水)https://museums.city.kameoka.kyoto.jp/metaverse
■概 要:
「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIAー亀岡バーチャルヒストリアー」は、亀岡市文化資料館が所蔵する文化財をはじめ、市内各地の伝統芸能・祭事・風習・自然などの歴史文化資源を再現したメタバース空間です。現在はみられない亀山城天守や御殿などの江戸時代の亀岡の街並みを舞台に、ユーザーは各所にちりばめられた歴史資料を集めることで、地域にまつわる歴史に触れることができます。アプリ等のインストールは必要とせず、お手持ちのデバイスから誰でも手軽にアクセス可能です。

本コンテンツでは、ユーザー同士の交流を目的としたメタバース空間とは違い、クエスト型のゲームに似たストーリー性を付加することで、訪れた方が一人でも長時間楽しめるような体験設計を取っています。また、文化財をデジタルアーカイブ化するだけではなく、リアリティのあるハイクオリティな世界観にこだわり、時間と空間を超えたアクティビティを通して高い没入感と体験満足度を創出し、“亀岡ならでは”の体験価値を提供します。








アプリ等のインストール不要でお手持ちのデバイスからお楽しみいただけます







メタバース空間に展示された、亀岡市に現存する仏像

■乃村工藝社 クリエイティブ本部 クリエイティブプロデュースセンター no.10 デザイナー 安藤 陽介
細部にまでこだわったハイクオリティかつリアリスティックな空間造形が創り出す世界。そこにヒストリア(歴史書)を完成させるという展示体験ストーリーを構築することによって、だれでも楽しめるようなエンターテイメント性を持たせました。楽しみながらメタバースをめぐることで、豊かな地域資源や歴史、文化を学び、亀岡の魅力を多くの方に知ってもらえるような「空間」と「体験」を目指し、デザイナーとプランナーがそれぞれの専門性を発揮しメタバースの新しい可能性に挑戦しました。

■「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIA」開発責任者 株式会社stu リードエンジニア 青木雄斗 様
「どうしたら亀岡を知らない人に興味を持ってもらえるのか」を考えたとき、いま、世界でメタバースが「新しいもの」とされている時代だからこそ、メタバースを活用することに大きなメリットを感じました。本来、歴史とメタバースはあまり近いところにないコンテンツかもしれませんが、今回のプロジェクトで思い切ってその二つをつなげたことで、じつは非常に親和性が高いことを我々も再認識しました。「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIA」が若い世代に届いて、亀岡の魅力を知ってもらうことはもちろん、歴史を知ることを楽しいものとして認識していただけたら嬉しいです。

■亀岡市長 桂川 孝裕 様
亀岡市は、豊かな自然に恵まれていることなどから多くの寺社が建立され、古都・京都よりも歴史が古く、また歴史の変革期に動いたまちでもあります。今回の事業を通して、亀岡の素晴らしい魅力の数々を国内外の人々に伝え、またこれらを新たに生み出し継承していく人材を育てていきたいと考えています。亀岡から新たな文化体験を提案する、市としても大きな挑戦ですので、ぜひ多くの方に触れていただきたいです。

亀岡市では、今後もデジタル文化資料館内のコンテンツの充実化を図ることで、市の魅力や文化遺産を適切に保 護・保全していくことで、誰もが空間を超えてアクセスでき、また次世代の人材育成につながる環境づくりを進めてまいります。
本件に関するお問合わせ先
ビジネスプロデュース本部 ブランドコミュニケーション部 広報課 prs@nomura-g.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社乃村工藝社
ホームページ
https://www.nomurakougei.co.jp/
代表者
榎本 修次、 奥本 清孝
資本金
649,700 万円
上場
東証プライム
所在地
〒135-8622 東京都港区台場2丁目3番4号
連絡先
03-5962-1171

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所