生活動線を邪魔しないロール式のベビー・ペットゲート「ノビフェンス2」新発売

使わない時も邪魔にならない!最大150cmまで伸びる伸縮自在のロールフェンス

スリーアールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリー・アールシステム株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2021年10月11日より、当社オリジナルの家電雑貨ブランド「Qurra(クルラ)」の伸縮できるベビーゲート「ノビフェンス」を改良し、フェンス幅と素材を見直すことでさらに使いやすくなった「Qurra ノビフェンス2 伸縮ロールフェンス」の販売を開始しました。



「はいはい」「たっち」を覚えたての赤ちゃんは、自分で動くことができるという喜びから、縦横無尽に部屋の中を動き回ります。
パパママにとっては嬉しい反面、赤ちゃんの行方から目を離せなくなるという不安も出てきます。
そんな危険予防のために、ベビーゲートを設置するご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、一度ベビーゲートを設置すると、大人が歩く際の邪魔になったり、お部屋のインテリアを邪魔してしまうといった声が多く聞かれます。

そこで当社は、使う時だけ伸ばして使えるロール式のベビー・ペットゲート「Qurra ノビフェンス2 伸縮ロールフェンス」を開発。10月11日より販売をスタートしました。
ロール式のため、開閉式のゲートと違って足元に段差がなく、段差にひっかかる心配もありません。
キッチンや廊下、玄関などに侵入禁止ゾーンをつくることができ、赤ちゃんだけでなく、室内で飼っているペット用としてもお使いいただけます。

「ノビフェンス」は応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行予約販売をおこない、1242%の達成率となった注目の商品です。
ノビフェンスの二代目となる本製品「ノビフェンス2」は、新たにフェンス幅と素材を見直し、フェンス幅を115cmから150cmへと35cmアップ、使用素材もABFからより衝撃に強いPC材質に変更することで、さらに使いやすくバージョンアップしました。

【製品の特長】
・使う時だけ伸ばして、使用しない時は縮めて収納できる
・足元の段差がないため、スムーズに移動できる
・最長150cmまで伸び、場所を選ばず取り付けが可能
・メッシュ素材で向こう側が透けて見える


ノビフェンス2の最大の特徴は「使う時だけ伸ばして使えて、使用しないときは縮めておける」点です。
つっぱり式や置くタイプなどの一般的なベビーゲート・ペットゲートは扉を開け閉めする形状のものが多く、最小取付け幅~最大取付け幅がありますが、ノビフェンス2は使う時だけ伸ばすロール式のため、狭い場所から最大150cmの広い場所まで、場所を選ばずに取り付けることができます。
設置幅はわずか11.3cmと省スペース。使わない時もコンパクトに収納できるので通路が狭くなることがなく、開閉式のゲートと違って足元に段差がないため、段差にひっかかる心配もありません。キッチンの入口など、毎日何度も行き来する場所などに便利です。
ダイヤル式のロック機能がついているので、フェンスに触れてしまっても勝手に伸縮することはなく、安全面にも配慮しています。

【製品概要】
製品名:Qurra ノビフェンス2 伸縮ロールフェンス
型番:3R-NBF02
本体サイズ(収納時):約11.3×7×86cm
フェンスの高さ:約79cm
フェンスの長さ:最大150cm
重さ:約1760g
取り付け可能幅:150cmまで
対象年齢:24ヵ月まで
一般販売価格:6,990円

製品詳細ページ:https://3rrr.net/products/qurra-3r-nbf01

【会社概要】
社名:スリー・アールシステム株式会社
本社:〒812-0008 福岡県福岡市博多区東光二丁目8-30高光第一ビル2階
設立:2001年5月24日
代表者:代表取締役社長 今村 陽一
資本金:1,200万円
事業内容:パソコン・スマートフォン周辺デジタル機器、デジタル顕微鏡・拡大鏡・内視鏡、ウイルス対策用品の製造販売
URL:https://3rrr-hd.jp/
代表TEL:092-260-3033
代表FAX:092-260-8506
本件に関するお問合わせ先
PR担当: 050-5436-8055

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
スリーアール株式会社
ホームページ
https://3rrr-hd.jp/
代表者
今村 陽一
資本金
4,200 万円
上場
非上場
所在地
〒812-0008 福岡県福岡市博多区東光2丁目8-30高光第一ビル2階
連絡先
092-441-4056

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所