夏休みに体験する大学の学び
大学では夏休みの期間中、小中高生向けに、大学の学びや研究の成果をわかりやすく解説する講座が数多く開催される。楽しい実験や工作などが体験できるため、毎年好評を博している。 【札幌大学、日本工業大学、中央大学、東京家政学院大学、東洋大学、明治大学、神奈川大学、神奈川工科大学、日本映画大学、金沢工業...
- 2015年07月16日
- 08:05
- 大学プレスセンター
大学では夏休みの期間中、小中高生向けに、大学の学びや研究の成果をわかりやすく解説する講座が数多く開催される。楽しい実験や工作などが体験できるため、毎年好評を博している。 【札幌大学、日本工業大学、中央大学、東京家政学院大学、東洋大学、明治大学、神奈川大学、神奈川工科大学、日本映画大学、金沢工業...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 武蔵野女子学院高等学校(東京都西東京市)は8月3日(月)に、女子中学生を対象とした夏休み特別企画「武蔵野大学薬学部・見学ツアー」を開催する。これは、参加する中学生らに、将来の進路について考えるヒントを提供することを目的として行われるも...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 立教英国学院(イギリス・サセックス州)は8月23・25・28日に、福島・京都・東京でグローバル人材育成のための日英教員研修フォーラムを開催する。英国より5名の教員が来日し、基調講演の後、日英の教員によるワークショップを実施する。現在参...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 三田国際学園中学校・高等学校では、「世界標準の教育」を目指し、ICTを活用したアクティブラーニング(相互通行型授業)を展開している。同校が考える「世界標準の教育」とは、自分自身の考えを打ち出し、道を切り拓くための力を育てること。自分自...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 立教英国学院(イギリス・サセックス州)は7月19日(日)~25日(土)まで、ケンブリッジ大学にて日英高校生のためのサイエンス・ワークショップ「2015 UK-Japan Young Scientist Workshop」(主催:クリフ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 駒込中学校・高等学校(東京都文京区)では「併設型中高一貫校」としての特色を生かし、さまざまな独自教育を展開している。来年度から、中学校では「スーパーアドバンスイングリッシュコース」、高等学校では「国際教養コース」を新設。グローバル時代...
SNSを使って誰でも気軽に情報発信ができる時代になり、大学でも、TwitterやFacebook、LINEなどを使った広報に力を入れている。高校生にとっては親しみやすく、卒業生にも共感を得やすいのが特徴だ。 【札幌大学、文教大学、学習院大学、学習院女子大学、創価大学、東京経済大学、明治大学、神...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校は7月20日(月)に、110周年記念教育講演会「世界に誇れる日本の美点 日本的なグローバル化を目指して」を開催。NHK Eテレ「しごとの基礎英語」などに出演しているルース・ジャーマン・白石氏を講師に迎え、日本人が気づい...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 桐蔭学園中学校・高等学校および中等教育学校では、2020年に予定されている大学入試改革と、その先の社会で必要とされるスキルを磨くため、2015年春から中学校・高等学校各1年次(中等教育学校では1・4年次)の全教科でアクティブラーニング...
「2015東京西地区 私立中学校・高等学校進学相談会」(主催:同実行委員会)が7月12日(日)、東京都国分寺市の東京経済大学にて開催される。東京都内の私立中学・高等学校80校(主に多摩地区の学校)が参加し、学校ごとの個別ブース形式で、入試担当者がさまざまな相談に応じる。来場者には参加校の学校概...