京急で台湾へ 「ビビビビ!台湾号」運行開始!

京浜急行電鉄株式会社

~運行開始を記念して出発式を開催しました~

 台湾観光庁(所在地:台北市,長官:周 永暉)と京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,2024年6月7日(金)に台湾観光特別ラッピング電車「ビビビビ!台湾号」の運行を開始しました。
 これは,日本の玄関口である羽田空港のアクセスを担う京急電鉄の電車を使用し,台湾の魅力発信と台湾への観光需要を促進させることを目的とするものです。特別ラッピング電車を使用した観光プロモーションを行う等の取り組みを進めることで,2024年4月3日に発生した台湾地震の復興支援として,京急電鉄も全面的に協力しています。
 「ビビビビ!台湾号」は,車体側面に「台湾」の文字をデザインした目を引く外観,車内は台湾の名所や名物のビジュアルデザインのポスターでジャックされており,羽田空港をつなぐ京急線ならではの台湾旅行へのモチベーションを高める内容となっています。6月7日(金)には運行を記念して,品川駅で出発式を開催し,安全な運行と台湾の観光需要の盛り上がりを祈念しました。
 京急電鉄は,羽田空港のアクセスを担う鉄道会社として,2015年2月に台湾鉄路管理局(現:台湾鉄路公司)と「友好鉄道協定」を締結し,日本と台湾の相互誘客に取り組んでおります。今後,台湾観光庁と京急電鉄は連携を強化し,台日観光交流人口の拡大に取り組んでまいります。
 

「ビビビビ!台湾号」デザインイメージ

出発式の様子
 

「ビビビビ!台湾号」車内
 
「ビビビビ!台湾号」運行について

1.運行期間
2024年6月7日(金)~9月28日(土)

2.使用車両
1000形1編成(1025編成)

3.掲出内容
魅力いっぱいな台湾の名所や名物など素敵な写真をデザインしたポスターで,車内を台湾一色に彩ります。

3種のロゴをあしらった中づりポスター
旅行代理店などがおすすめする観光名所のまど上ポスター(17種類×3色,全51種類)
各航空会社がおすすめする見所のドア横ポスター(10種類×3色,全30種類)
※車内ポスター掲出イメージ
 
4.運行行路
運行予定は,京急電鉄オフィシャルサイト「KEIKYU WEB」にて公開いたします。
(翌日の行路を前日14時ごろに更新予定)
URL: https://www.keikyu.co.jp/ride/train/keikyuspecialcolortrain/index
※当日の運行予定は都合により変更となる場合がございます。

5.名称の由来
「ビビビビ!台湾」には,景色の良さ「美景」,人の良さ「美人」,食の良さ「美食」,質の良さ
「美質」という4つの“ビ”の意味が込められています。

台湾観光特別ラッピング電車「ビビビビ!台湾号」出発式について
 
1.実施日時
2024年6月7日(金)

2.実施場所
京急電鉄 品川駅3番線ホーム

3.列 席 者
台北駐日経済文化代表処 副代表 周 学佑
台湾観光庁       審議官 方 正光
台湾観光庁       東京事務所所長 鄭 憶萍
日本旅行業協会     理事長 蝦名 邦晴
日本観光振興協会    理事長 最明 仁
京急電鉄        取締役会長 原田 一之
京急電鉄        品川駅長 山本 勝広

参  考
友好鉄道協定について

1.協定締結日
2015年2月26日(木)

2.締結内容
台湾鉄路管理局(現:台湾鉄路公司)と京急電鉄が,両社沿線の利用者拡大をめざし「友好鉄道協定」を締結

3.取り組み実績
2016年2月 羽田空港国際線ターミナル駅(現:羽田空港第3ターミナル駅)構内に台湾の魅力を伝えるPRパネルを設置,以降,数回展示替えを実施し現在まで継続,友好鉄道協定1周年を記念したラッピング電車を運行
2017年1月 西武鉄道・東武鉄道と台鉄との4社合同で「日台縦断!鉄道スタンプラリー」を実施
2018年3月 台湾観光局が京急電鉄に「2018 台湾観光貢献賞」を授与
2018年6月 日本旅行が台湾・台北駅で開催する「日本の観光・物産展 2018」における日本旅行ブース共同出展
2024年2月 台湾交通部観光署が京急電鉄原田一之取締役会長に「台湾観光特別貢献奨」を授与
 

友好鉄道協定1周年を記念し運行されたラッピング車両(2016年2月)
 

 


 


 

 

 


 

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ