アイリスグループ 2024年度決算速報
アイリスグループは、これまで、地政学的リスクの影響で、資源や原油の価格高騰に伴うコストアップとグローバルサプライチェーンの混乱による物流機能の低下、急激な為替変動とインフレによる消費マインドの冷え込み、コロナ禍の巣ごもり需要が一巡したことを受けて厳しい経営環境でしたが、2020年以来4年ぶりの増収増益の見込みです。国内グループ会社および主力の海外グループ会社において経営の体質転換を図り、成長軌道に持ち直しました。2025年もアメリカ大統領交代による影響、中東問題など不透明な経済環境が予測されますが、グループ全体のさらなる成長を目指します。
アイリスオーヤマは、コロナ禍の巣ごもり需要の反動が継続したことで家電事業やマスク事業の売上が低迷したほか、円安為替や物価高による価格転嫁遅れ、設備投資に伴う減価償却費の増大などの影響で、経常利益は前年を下回りました。
しかし、これまで製造の国内回帰を掲げて戦略投資をしてきたパックごはんと飲料水の生産設備が順次本格稼働し、食品事業の売上は大きく伸長しています。また、舞鶴工場と岡山瀬戸内工場の新設も決定しており、同工場の稼働により食品事業の経営基盤を一層強化します。さらに、鳥栖工場、埼玉工場、舞鶴工場において、緑茶の生産設備の追加投資を決定しました。食品事業は、生産・供給体制および海外輸出の強化を図り、2030年売上高1,000億円、うち輸出額100億円を目指します。
また、ヘルスケア事業では、赤ちゃん用紙おむつ事業への新規参入および生産設備の投資を決定しています。事業の柱に赤ちゃん用紙おむつ加えて衛生用品のラインアップ拡充を図り、2030年売上高400億円を目指します。
さらに、法人向け事業では、深刻化する労働者不足への対応として、サービスロボットの導入が加速し、累計導入社数は6,000社(※1)、累計出荷台数は16,000台(※1)を突破しました。また、大連工場(中華人民共和国・遼寧省)で製造したDX清掃ロボットBROIT(ブロイト)の本格販売を開始するなど、サービスロボットを通じて、業務のDX化や環境改善に貢献するソリューションを強化します。省エネソリューション事業では、電気料金高騰や省エネ需要の高まりを受け、使用電力の可視化から制御までを行うEMS(エネルギーマネジメントシステム)の事業領域を拡大し、建物の総合エネルギーマネジメントサービスENEverse(エネバース)を開始するなど、社会課題を解決するソリューションを拡充します。
2025年度は、6年連続となるベースアップを含めた約5%の賃上げ(※2)を実施し、さらなる企業成長と人材確保のための採用強化を図り、アイリスグループ売上高8,650億円(前年比111.5%)、アイリスオーヤマ単体売上高2,600億円(前年比112.3%)を目指します。
※1:2020 年1 月~2024 年12 月までのサービスロボットの累計(アイリス電工株式会社での販売分、及びトライアルを含む)
※2:アイリスオーヤマ株式会社の正社員(約4,400 名)が対象。ベースアップ率:約3.5%。賃上げ概算金額:約13,000 円。