【京都橘大学】たちばな教養学校 Ukon 第二期生(2023年度後期受講生)募集中!~ソプラノ歌手、北極冒険家、文筆家、詩人...多彩な講師8名をお迎えし、「自分をひらくケア --『つながる』ことへのレッスン」を開講します~



京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、「生きる」ことを深く味わい、人生を豊かにするための学びの場をめざして、公開講座「たちばな教養学校 Ukon(ウコン)」を2023年5月より開講しています。
このたび、第二期(2023年度後期)の講師8名が決定し、現在受講生を募集しています。講師の方には、ソプラノ歌手、北極冒険家、文筆家、詩人…など多彩に活躍されている方々をお招きし、「自分をひらくケア―『つながる』ことへのレッスン」をテーマにお話いただきます。




 「たちばな教養学校 Ukon」は、自然や生命のなりたち、社会のあり方、私たちの生き方を問いながら、「ともに学ぶ」を通して、自他の関係を見直し、<ケア>の精神に生かされた寛容な社会をめざします。
 Ukonの学頭・河野通和氏(編集者・読書案内人・本学客員教授)は、各授業において、学びのナビゲータを務めます。どなたでもご参加いただける公開講座です。

【たちばな教養学校 Ukon 第二期授業概要】
開催日時:2023年11月4日(土)~2024年2月24日(土)の期間における全8回
開催場所:QUESTION(クエスチョン) 7階「クリエイティブコモンズ」
     京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
定  員:各回100名(先着順)、対面
受 講 料:全8回一括お申し込み 15,000円、各回お申し込み 1回 2,500円
お申し込み方法:たちばな教養学校 Ukon特設サイトよりお申し込みください。
Ukon特設サイト: https://www.tachibana-u.ac.jp/ukon/
特  典:一括お申し込みの方には、下記の特典プレゼントをご用意しています。
(1) 11月3日(金・祝)「ホワイトハンドコーラスNIPPON freude!よろこびの歌」上映会ご招待
(2) たちばな教養学校 Ukonオリジナルグッズ
(3) 第二期授業のオンデマンド無料視聴
お問い合わせ:たちばな教養学校 Ukon事務局(京都橘大学 生涯教育・通信教育課)  
 TEL:075-574-4335
 MAIL:ukon@tachibana-u.ac.jp




■第二期授業概要について

(1) ホワイトハンドコーラス――音楽でつなぐインクルーシブな未来
日時:2023年11月4日(土)14:00~15:30
講師:コロン えりか(ソプラノ歌手 / ホワイトハンドコーラスNIPPON芸術監督)
 ベネズエラ生まれ。聖心女子大学、大学院で教育学を学んだ後、英国王立音楽院卒業。国内外で演奏活動を続けながら、ホワイトハンドコーラスNIPPONの芸術監督として、視覚・聴覚など障害のある子どもたちに音楽を教えている。

(2) エンゼルケアに学ぶ――コロナ下で父を弔う
日時:2023年11月17日(金)19:00~20:30
講師:柳瀬 博一(やなせ・ひろいち / 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)
 1964年静岡県生まれ。日経BP社で雑誌、書籍、webメディアの編集・広告プロデュースを経て2018年より現職。『国道16号線「日本」を創った道』『親父の納棺』。共著書に『「奇跡の自然」の守りかた』『混ぜる教育』など。

(3) 脳とこころに効く科学
日時:2023年12月1日(金)19:00~20:30
講師:元村 有希子(もとむら・ゆきこ / 毎日新聞社 論説委員)
 九州大教育学部を卒業後、毎日新聞入社。東京本社科学環境部記者、同部長などを経て2019年から論説委員。朝刊にコラム「水説」を連載。専門は科学コミュニケーション。近著に『科学のトリセツ』(毎日新聞出版)。趣味は山歩き、数独。

(4) 極地冒険家の帰還――いま、子どもたちに
日時:2023年12月15日(金)19:00~20:30
講師:荻田 泰永(おぎた・やすなが / 北極冒険家)
 1977年神奈川県生まれ。北極冒険家。日本人初の南極点無補給単独徒歩到達。第22回植村直己冒険賞受賞。著書『考える脚』で第9回梅棹忠夫・山と探検文学賞。井上奈奈との共著の絵本『PIHOTEK 北極を風と歩く』が第28回日本絵本賞大賞受賞。

(5) ルーツをめぐる旅で見えたこと――在日コリアンの歴史から次世代へ
日時:2024年1月12日(金)19:00~20:30
講師:安田 菜津紀(やすだ・なつき / 認定NPO法人Dialogue for People副代表、フォトジャーナリスト)
 東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)他。

(6) よるべなき人たちとともに――救護施設での3年間
日時:2024年1月26日(金)19:00~20:30
講師:御代田 太一(みよだ・たいち / 文筆家・元救護施設生活支援員)
 1994年神奈川県生まれ。大学卒業後、ホームレスや刑務所出所者を受け止める''最後のセーフティネット''である「救護施設」にて生活支援員として従事。著書に『よるべない100人のそばに居る。〈救護施設ひのたに園〉とぼく』。

(7) 文章に向き合い、耳をすます――校正者という仕事
日時:2024年2月9日(金)19:00~20:30
講師:牟田 都子(むた・さとこ / 校正者)
 1977年東京都生まれ。校正者。担当書に、若松英輔『悲しみの秘義』、後藤正文『何度でもオールライトと歌え』、山崎ナオコーラ『ブスの自信の持ち方』、村井理子『家族』他多数。著書に、『文にあたる』。

(8) いま、なぜ『万葉集』全英訳か?
日時:2024年2月24日(土)14:00~15:30
講師:ピーター・J・マクミラン(Peter・J・MacMillan / 翻訳家・詩人)
 アイルランド生まれ。相模女子大学客員教授・東京大学非常勤講師・武蔵野大学客員教授。著書に『英語で味わう万葉集』『松尾芭蕉を旅する』など多数。朝日新聞、京都新聞で連載中。またNHK WORLDやKBS京都ラジオの番組に出演している。




■学頭・河野通和(こうの・みちかず) プロフィール
 1953年、岡山市生まれ。東京大学文学部ロシア語ロシア文学科卒業。1978年、中央公論社(現中央公論新社)入社。おもに雑誌編集にたずさわり、「婦人公論」「中央公論」編集長を歴任。新潮社にて季刊誌「考える人」編集長を務めた後、株式会社ほぼ日入社。「ほぼ日の学校(のちに學校)」初代学校長を務める。2022年4月より、京都橘大学客員教授。著書に『言葉はこうして生き残った』(ミシマ社)、『「考える人」は本を読む』(角川新書)がある。読書案内人・編集者として活動中。


▼本件に関する問い合わせ先
京都橘大学 企画部 広報課
住所:〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL:075-574-4112
FAX:075-574-4151
メール:pub@tachibana-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
京都橘大学
ホームページ
https://www.tachibana-u.ac.jp/
代表者
日比野 英子
上場
非上場
所在地
〒607-8153 京都府京都市山科区大宅山田町34 

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所