西日本最大!近畿大学オープンキャンパス開催「ゾンビだらけの謎解きイベント」を8月も開催



近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)8月24日(土)、8月25日(日)東大阪キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。




1. 本件のポイント
● 参加者数西日本1位※ 1日で1万人以上が来場するオープンキャンパスを開催
● ゾンビを使った謎解きイベントや、「近大マグロ&カンパチ」の試食会を実施
● 実学教育を実践する近畿大学の教育・研究力を受験生や保護者が体感できるイベント
※朝日新聞出版「大学ランキング 2020」


2. 本件の内容
本学のオープンキャンパスは、全6キャンパス(東大阪、奈良、大阪狭山、和歌山、広島、福岡)の参加者数が西日本1位の53,989人を誇ります。今年7月21日(日)のオープンキャンパスでは、13,000人を超える参加者が来場しました。
今回のオープンキャンパスは、7月に東大阪キャンパスで実施し、約1,200人が参加したゾンビをテーマとした謎解きイベント「ゾンビだらけのサイエンスパニック」を両日実施するほか、東進ハイスクール・東進衛星予備校英語科講師の安河内哲也先生による「一生困らない!成績が上がる!楽しい英語学習法」と題した特別講演や、各学部の体験イベントやミニ講義など、様々なプログラムを実施します。さらに近畿大学水産研究所で養殖された「近大マグロ&カンパチ」の試食会では、参加者が本学の実学研究の成果を体感できます。なお、昨年は二日間で19,380人が参加しました。

3. 開催概要
日時:令和元年(2019年)8月24日(土)・25日(日)11:00~16:00(受付10:30~)
場所:近畿大学東大阪キャンパス
(東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象:受験生、保護者、一般の方(申込不要、入場無料、入退場自由)
お問合せ:近畿大学入学センター 
TEL:(06)6730-1124 E-mail:nyushi@itp.kindai.ac.jp
※8月10日(土)~21日(水)は夏期休暇につき、E-mailにてお問い合わせをお願いします。

4.オープンキャンパスの主なプログラム
■謎解きイベント「ゾンビだらけのサイエンスパニック」
平成29年(2017年)4月にオープンした「アカデミックシアター」を受験生に紹介するため、昨年からオープンキャンパスで謎解きイベントを実施しています。今年は「ゾンビ学」の著者である総合社会学部准教授の岡本健監修のもと、在学生扮するゾンビにヒントをもらい、各所に配されている謎を解き進めながらアカデミックシアターを体感してもらえる内容となっています。

■理工学部全学科による「オープンラボ」
理工学部の各研究室が、実験・実演を交えて、わかりやすく研究内容を紹介します。

■特別講演「一生困らない!成績が上がる! 楽しい英語学習法」
東進ハイスクール・東進衛星予備校英語科講師の安河内哲也先生が来校。カリスマ英語講師が大学受験を成功に導く英語学習法の秘訣を伝授します。(特別講演は8月25日(日)のみ開催)

■英語村E3[e-cube] ネイティブスタッフと英語で遊ぼう!
ネイティブスタッフとアクティビティや食事をしながら、楽しく英語が学べます。

■近大オールスターズと行くキャンパスツアー
本学の学生約1000人が所属する「近大オールスターズ」の現役学生スタッフが受験生に少人数で対応し、各学部の学部棟や研究室を見学できるキャンパスツアーを行います。

■近大マグロ&カンパチ試食会(整理券配布、数量限定提供)
世界初の完全養殖クロマグロ「近大マグロ」と近大で養殖したカンパチの試食会を実施します。

■オープンキャンパス限定ランチ発売!
薬学部教授の多賀淳が産学連携で開発した「近の鶏卵」を使ったオムライスと、世界経済研究所教授の有路昌彦が開発した「におわないブリ」を使った炙りブリ丼を特別メニューとして、本館食堂KUREにて500円(税込)で当日限定販売します。


▼本件に関する問い合わせ先
総務部広報室
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06‐4307‐3007
FAX:06‐6727‐5288
メール:koho@kindai.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
近畿大学
ホームページ
http://www.kindai.ac.jp/
代表者
細井 美彦
上場
非上場
所在地
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3丁目4-1

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所