春風亭一之輔出演 「明治屋おいしい落語会」開催

  • 株式会社明治屋
  • 株式会社明治屋
  • 株式会社明治屋

人気グルメ缶詰「おいしい缶詰」とおもしろい「落語」のコラボレーションイベント
【日時】 11月16日(水) 19:00~(開場18:00)
【会場】 明治屋ホール(東京都中央区京橋2-2-8明治屋本社ビル7階)

株式会社明治屋(本社:東京都中央区 代表取締役社長:米井 元一)では、明治屋オリジナル商品「おいしい缶詰」とおもしろい「落語」を同時に楽しめるイベント「明治屋おいしい落語会」を、2016年11月16日(水)に明治屋本社ビルで開催いたします。

「明治屋おいしい落語会」は、明治時代に大量生産が可能になった「缶詰」と、明治時代に現在の形を確立した「落語」という、ともに明治時代に進化を遂げた2つの文化がコラボレーションしたイベントです。2015年4月の開催を皮切りに、ご好評につき、これまで9回開催しております。さらに本年からは、明治20年創業、「せきこえのどに」の株式会社浅田飴を共催企業に迎え、明治から続く豊かな文化の継承と活性化にさらなる厚みを加えていきたいと考えております。

今回のイベントは、今年6月に開催し好評を博した、落語家 春風亭一之輔氏が、再び登場します。当日は、同氏の落語を満喫いただけるほか、ゲストに「缶詰博士」として著名な黒川勇人氏をお招きした「缶詰トーク」もお楽しみいただけます。開演前には、「おいしい缶詰」の試食をご用意しております。

<明治屋「おいしい缶詰」について>
明治屋「おいしい缶詰」は、2014年2月に発売した惣菜タイプのグルメ缶詰で、明治屋ストアーおよび全国のスーパーマーケット・コンビニエンスストア等にて販売しています。素材と製法にこだわり、お酒のおつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずにも合う商品として、具材からソースまで一缶まるごと味わえる缶詰となっております。総売上げ16億円を突破し、前年同月比で出荷数1.3倍と右肩上がりで売上げを伸ばしています。2016年8月には新たに9商品を投入し、肉類、魚類、貝類からなる全52品のラインナップで展開していします。
※明治屋「おいしい缶詰」ブランドサイト: http://delicious-canned.com/

【出演者プロフィール】
春風亭 一之輔氏
落語協会所属。1978年、千葉県野田市生まれ。2001年、春風亭一朝に入門。04年、二ツ目に昇進して一之輔に。12年、21人抜きで真打昇進。平成23年度国立演芸場花形演芸大賞受賞。著書に『一之輔、高座に粗忽の釘を打つ』(百夜書房)など。

【ゲストプロフィール】
缶詰博士 黒川勇人氏
昭和41年福島県生まれ。日本缶詰協会公認の缶詰博士として、様々なメディア出演や執筆活動で活躍。日々世界の缶詰を食している世界一の缶詰通。著書に「缶詰博士が選ぶ!「レジェンド缶詰」究極の逸品36」(講談社+α新書)など

■「明治屋おいしい落語会」in 東京 開催概要
【日時】 11月16日(水) 19:00~ (開場18:00)
【会場】 明治屋ホール(東京都中央区京橋2-2-8明治屋本社ビル7階)
※東京メトロ京橋駅A7出口直結
【出演】 春風亭一之輔氏
【ゲスト】 黒川勇人氏
【内容】 落語二席+缶詰トークショー
【料金】 前売3,000円/当日3,200円(全席自由)
※明治屋「おいしい缶詰」と「浅田飴薬用のど飴」(指定医薬部外品)のお土産付き
※当日、簡単なアンケートにご協力ください。アンケートとお土産を1階の明治屋ストアーにて交換させて頂きます。
【チケット取扱】[e+(イープラス)] TEL:0570-06-9911(10:00~18:00)
※ファミリーマート店頭のFamiポートで24時間購入が可能。ご購入の際は、「明治屋 おいしい落語会」で検索ください。
【お問い合わせ】 株式会社明治屋 商品事業本部 販売推進部  担当:曽我、久保 TEL:03-3271-1129(直通)

・主催:株式会社明治屋
・共催:株式会社浅田飴
・企画協力:須田泰成(さばのゆ)
本件に関するお問合わせ先
株式会社明治屋
曽我、久保
104-8302:東京都中央区京橋2丁目2番8号
TEL:03-3271-1129 FAX:03-3271-1126
E-mail:noriaki-kubo@meidi-ya.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社明治屋
ホームページ
 
代表者
米井  元一
資本金
27,000 万円
上場
非上場
所在地
〒104-8302 東京都中央区京橋2丁目2番8号明治屋ビル
連絡先
03-3271-1111

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所