学校法人 中央大学のリリース一覧

中央大学ビジネススクールのワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクトが成果報告会を開催します

有力企業との調査研究やモデル事業の活動報告と、人材の多様化時代における職場マネジメントの課題をテーマにパネルディスカッションを行います
本プロジェクトは、2014年4月より拠点を東京大学から中央大学へ移し、「ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」として人材の多様化への対応という観点からの調査研究の重要性も踏まえた取組を展開しています。 6回目となる本成果報告会は、第1部で4つの分科会を開催、第2部では『...

電子マネー、ビットコイン、ブランドプリペイドカード。その問題点や今後の決済法制整備のあり方について、中央大学ビジネススクール教授 杉浦宣彦が論考

資金決済法施工後の新たな動きをふまえながら、その問題点や今後の決済法制の整備のあり方等を考える記事を週刊金融財政事情 に掲載(2014.10.13)
資金決済法が施行されて4年の月日が過ぎた。 この間、電子マネーの利用者や資金増え移動業者の数も増え、個人の外国向け送金の分野で一定の地位を占めつつある。一方、EC決済の急速な発展のなかで、資金決済法の枠組みには入っていないビットコインやブランドプリペイドカードといった新しい決済手段も登場して...

経営戦略の理論の真贋を素早く見極め、みずから経営戦略を構築できるようになるための考え方が習得できます。

最新の経営戦略を追いかけ消化する時間がない多忙なビジネスパーソンに最適です。
本プログラムでは、経営戦略の骨太な思考法を学ぶきっかけを提供します。 ちまたには、玉石混淆の「最新」経営戦略「理論」があふれています。 しかし「最新」だからというだけで、それらをすべて追いかけて消化していくことは、忙しいビジネスマンの方々にとっては、明らかに非効率で時間の無駄です。 ...

中央大学ビジネススクールでは、思いを伝え、心を動かすリーダーシップ・プレゼンテーション講座を開催

論理的で、分かりやすいだけでなく、聴き手に感動を届け、気づきを促すプレゼンテーション技術を学びます。
担当者を卒業してリーダーの立場に立つとき、ビジネス・パーソンは、人を巻き込む力が何より求められます。 本講座ではそのために必要な、思いを伝え、心を動かす プレゼンテーションの技術を学びます。 論理的で、分かりやすいだけでなく、聴き手に感動を届け、気づきを促す力を向上させます。 講...

中央大学ビジネススクールでは、チームマネジメントに必要な能力と知識が習得できる3日間

目標・目的の設定、メンバー構成、チーム内のコミュニケーション、リーダーシップを学んだ後、「できるチーム」の法則について考えます。
チームは、一人ひとりの能力の単純な足し算ではなく、あるときはメンバー全員の能力の何倍もの力を発揮したり、逆にそれぞれの能力が活かせず期待はずれの結果になったりします。どうすれば「できる」チームをつくれるかは、すべてのチームリーダーにとっての課題とも言えます。 本講座では、チームづくりの基...

激しい市場環境でヒット商品を創る理由は何か。

中央大学ビジネススクール教授中村博の記事が日経MJ「ヒット塾」に掲載
中央大学ビジネススクール教授 中村博の記事が9月8日付日経MJ「ヒット塾」に掲載。 各種消費関連データをもとに、消費の変化や、ヒットの理由、売れる可能性などを詳しく分析している「ヒット塾」において、中村教授はライオンの制汗剤「Ban汗ブロックロールオン」が競合の激しい市場で成功を収めている理...

女性のキャリア構築におけるMBAの価値とは?女性のためのMBAについて説明会を開催

キャリア構築で悩んでいる女性のために、MBAでの学びを通して女性力を活かしていく方法を中央大学ビジネススクールの教授が解説します
◆参加費:無料 ◆テーマ:女性のためのMBA ◆参加予定者: MBAで学ぶことを考えている社会人の女性・男性 女性の人材活用を考える人事担当者の方 ※女性に限らず男性からのお申込みもお待ちしております。 ◆日程:2014年10月18日(土) ◆時間:16:00-18:00 ◆ス...

イノベーションによる継続的な競争優位確立は、知識の創造・活用が源泉。

中央大学ビジネススクールでは、ケースや事例を用いて理論を応用して知識創造を実践できる力を身につける講座を開催。
知識は現在、企業にとって「もっとも重要な経営資源」と考えられています。組織が個人の知識を共有・活用しながら、新たな知識を組織的に創造・活用してイノベーションを起こして新たな価値を創造していくことが継続的な競争優位の源泉となります。 本講座では企業経営を「知識」という視点からとらえ、知識と...

IFRS適用についての現在までの取組、メリット・デメリット、IFRS適用の将来について考える。

中央大学ビジネススクール教授藤沼亜起が日本経済新聞社主催シンポジウム「IFRS~高まる国際基準適用の必要性」にパネリスト参加し、議論しました。
7月17日、日本経済新聞社主催のシンポジウム「IFRS~高まる国際基準適用の必要性」にビジネススクール教授 藤沼亜起がパネリスト参加。 IFRS適用についての現在までの取組、IFRS適用のメリット・デメリット、及びIFRS適用の将来についてディスカッションが行われました。 その模様が8...

ビッグデータ、オムニチャネル、O2Oなど多様な用語があるが、本来のマーケティング思考はどのように身につけるのか。

中央大学ビジネススクールでは、理論を実践に取り入れるためのマーケティング思考を鍛える講座を開催。
中央大学ビジネススクールでは、マーケティング応用理論を学ぶと同時に、ケースや事例を用いて「マーケティング思考」を鍛える講座を開催します。 本講座は、これからMBAへの進学を予定している方にも役立ちます。 この講座でMBAを体験してください。 ●テーマ:MBA中級マーケティング戦略~最...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所