横浜市立大学のリリース一覧

患者さんの利便性向上!24時間365日いつでも使える「LINEを活用した初診予約システム」を導入

 横浜市立大学附属市民総合医療センター(病院長:榊原 秀也,以下、横浜市大センター病院)は、コモン・クリエーション株式会社(本社:福岡県福岡市、CEO:留置 正浩)の予約システム「Med-well」*を採用し、従来のホームページからのWEB申込に代わって、「LINEを活用した初診予約シ...

長期宇宙滞在ミッションに伴うヒト血清プロテオーム変化を解明

 横浜市立大学先端医科学研究センター プロテオーム解析センター 木村弥生准教授、井野洋子特任助教、中居佑介共同研究員、大平宇志共同研究員、同大学院医学研究科 運動器病態学 熊谷研准教授、ライオン株式会社 江頭健二研究員らの研究グループは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などとの共同研究...

内視鏡止血後の食道静脈瘤破裂患者における予防的抗菌薬投与の有効性は確認できず

―国際的な治療ガイドラインの見直しの必要性を報告―
 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻 市田親正医師(博士前期課程2年、湘南鎌倉総合病院 消化器病センター 部長)、清水沙友里講師(同専攻)、後藤匡啓客員講師(TXP Medical株式会社)らの研究グループは、徳洲会メディカルデータベースを用い、内視鏡止血を...

B型肝炎ウイルスが感染受容体に結合するしくみを解明

発表のポイント ◆B型肝炎ウイルスは肝細胞膜に存在する胆汁酸輸送体NTCPを受容体として利用し、肝細胞に感染する  ことが知られています。本研究では、B型肝炎ウイルスのエンベロープタンパク質LHBsとNTCPの複合  体のクライオ電子顕微鏡構造を解明しました。 ◆構造解析、ウイルス...

ECMOを要する心原性ショック患者の院内死亡は、新規補助装置で改善せず

―対象患者の選択や治療戦略等の課題解決が求められる―
 横浜市立大学附属病院次世代臨床研究センター 仁田 学助教(同循環器内科医師)、同循環器内科 日比 潔教授、同大学院データサイエンス研究科 清水 沙友里講師、金子 惇准教授、東京医科歯科大学大学院 医療政策情報学分野 伏見 清秀教授、埼玉医科大学国際医療センター心臓内科 中埜 信太郎教授ら...

生産性の地域間格差の動向を解明

―日本産業における確率的収束モデル分析―
 横浜市立大学国際商学部の大塚章弘准教授は、全要素生産性(TFP)*1の地域間格差を計測する方法を開発し、日本の産業における生産性の地域間格差の動向を分析しました。TFPの地域間格差の分析は、確率的収束モデル*2の手法をもとに産業別に実施され、分析の結果、製造業のTFPは各都道府県それぞれの固...

保護者の自己申告と医師の診断による食物蛋白誘発胃腸炎の原因食品の差異

子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 梶田直樹さん(博士前期課程2年)、金子惇、黒木淳、冨田誠、エコチル調査神奈川ユニットセンター 川上ちひろ、伊藤秀一(横浜市立大学大学院医学研究科 発生成育小児医療学)らの研究チームは、エコチル調査の約88,000人のデータを用いて食物蛋白誘発胃腸...

「へき地」と都市部の診療の幅の違いが明らかに

~へき地医療に必要な医師の能力の把握などに貢献~
 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻の金子 惇 准教授らの研究グループは、日本全国の「かかりつけ医*1 」にアンケート調査を行い、どのくらい幅広く診療を行っているかを調査したところ、勤務している医療機関が「へき地*2 」である方がより幅広い診療を行っている...

横浜市立大学附属2病院から能登半島地震に対する災害医療支援チーム(DMAT)を派遣

 令和6年1月1日16時10分に発生した「令和6年能登半島地震」について、石川県からDMATの派遣要請が関東ブロック(本県含む)にありました。これを受け横浜市立大学では附属2病院からDMATを現地に派遣します。 1 派遣先・派遣期間  活動拠点となる、石川県珠洲市保健医療福祉調整本...

妊娠中の母親の葉酸血中濃度と乳児期の川崎病発症との関連

 神奈川ユニットセンター(横浜市立大学大学院医学研究科 発生成育小児医療学 福田清香、伊藤秀一、国立成育医療研究センター データサイエンス部門 小林徹、京都大学大学院医学研究科 臨床統計学 田中司朗)の研究チームは、環境省が主導するエコチル調査の約9万組の母子のデータを用いて、妊娠中の母親...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所