パルマハム協会のリリース一覧

パルマハム協会、パルマハムの理解を深めるべく複数イベントを開催

去る10月後半、パルマハム協会(イタリア パルマ市)より事務局長のステファノ・ファンティが来日し、都内で複数のイベントに参加しました。 10月24日(木)にはエコール辻東京(東京都国立市)にて在校生、卒業生合わせて120名を対象にパルマハムセミナーを開催。ここ数年開催されている同校でのセ...

パニーノ・ジュスト、パルマの美味セットを提供

パルマハムとパルミジャーノ・レッジャーノのレストランプロモーション
イタリア・パルマを原産地とするパルマハム、及びパルミジャーノ・レッジャーノはいずれも長い伝統を持ち、原産地と深く結びついたPDO(原産地呼称保護)製品に認定されています。限られた生産地域で、添加物を一切使わず、職人が伝統製法で手作りする両製品は、その土地の食文化に欠かせない食材でもあります。パ...

ビートインターナショナル「ボッソ」5店にてパルマハムフェア開催

パルマハムのレストランプロモーション
今年設立50周年となるパルマハム協会(イタリア パルマ市)は、伝統製法に基づいて限定生産地にて職人が丹念に時間をかけて熟成する、添加物を一切含まない100%ナチュラルのパルマハムの美味しさと安全性をアピールすべく、様々なプロモーション活動を展開しています。その活動の一環として飲食店でのパルマハ...

ベラヴィータグループ「ナプレ」他全4店にてパルマハムフェア開催

パルマハムのレストランプロモーション
今年設立50周年となるパルマハム協会(イタリア パルマ市)は、伝統製法に基づいて限定生産地にて職人が丹念に時間をかけて熟成する、添加物を一切含まない100%ナチュラルのパルマハムの美味しさと安全性をアピールすべく、様々なプロモーション活動を展開しています。その活動の一環として飲食店でのパルマハ...

エキ・ポンテベッキオにてパルマフェア開催中

~パルマハムとパルミジャーノ・レッジャーノのレストランプロモーション~
パルマハム、及びパルミジャーノ・レッジャーノはいずれも長い伝統を持ち、原産地と深く結びついたPDO(原産地呼称保護)製品に認定されています。限られた生産地域で、添加物を一切使わず、職人が伝統製法で手作りする両製品は、その土地の食文化に欠かせない食材でもあります。パルマハム協会(イタリア・パルマ...

パルマハムのレストランプロモーション

~「肉のふきあげ」、手動スライサーで切り立てパルマハムを提供~
パルマハム協会(イタリア パルマ市)は伝統製法に基づいて限定生産地にて職人が丹念に時間をかけて熟成する、添加物を一切含まない100%ナチュラルのパルマハムの美味しさと安全性をアピールすべく、プロモーション活動を展開しています。その活動の一環として飲食店でのパルマハムフェアの開催を支援しています...

パルマハム協会50周年の式典をパルマで開催

パルマハム協会(イタリア パルマ市)は4月18日に50周年を祝う式典を開催しました。パルマ中心地ガリバルディ広場に隣接するポルティチ・デル・グラノ(Portici del Grano)にて行われた式典には報道関係者、関係省庁の代表者、及びパルマのトスキ美術高校(Liceo Artistico ...

パルマからシェフを招聘、パルマを味わうランチイベント開催

パルマハム、及びパルミジャーノ・レッジャーノはいずれも長い伝統を持ち、原産地と深く結びついたPDO(原産地呼称保護)製品に認定されています。限られた生産地域で、添加物を一切使わず、職人が伝統製法で手作りする両製品は、その土地の食文化に欠かせない食材でもあります。パルマハム協会(イタリア・パルマ...

2012年パルマハムの輸出 引き続き拡大

対日輸出量16.2%増で過去最大、スライスパック製品も27.6%増
2012年もパルマハムの輸出市場は好調で安定した成長を維持し、イタリア国内での販売減少を補って余りある結果となりました。2012年の総輸出量は前年度比6.8%(157,000本、1,270トン)増の2,484,000本となり、金額では総生産量の27.5%に当たる2.31憶ユーロ(生産者価格)を...

調理師学校にてパルマハムの特別講義実施

PDO(原産地呼称保護)認定パルマハムは、長い伝統を持ち、原産地と深く結びついた製品です。北イタリア エミリア・ロマーニャ州 パルマの限定生産地にて、イタリア豚を天然塩のみで乾燥・熟成。豚の飼育から最終製品の梱包に至るまで、厳密な監視・管理の下に生産されています。パルマハム協会(イタリア・パル...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所